アメリカ(海外)で日本のパスポート用や履歴書用証明写真を撮る方法:
アメリカ生活で気付いた日本での生活習慣との違い、アメリカ特有の文化などの情報を紹介しています。
Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です)
↓↓アメリカン鬼嫁オリジナル ネイティブ英会話リスニング教材 (完全無料)
リスニング学習に効率的だと言われる3ラウンド聞き取り方式の教材を公開しています。(テレビの英会話講座等でもよく使われている方式の教材です)
毎回のワンポイント学習として日常英会話便利表現・フレーズを織り交ぜています。
週3本以上はアップしていますので、随時チェックしてみて下さい。
(ネイティブの手加減無しのスピードですので一度に全て聞き取るのは難しいかもしれません。反復練習を積み重ね、段々とスピードに慣れていって下さい)
↓↓(完全無料です。会員登録・メアド登録等の面倒は一切ありません)
(こちらのリンクか下の画像をクリックすればリスニング教材が再生されます。是非ネイティブ英語聞き流し教材としてご利用下さい。)
https://www.youtube.com/ネイティブ英語リスニング教材プレイリスト
日本のパスポート用証明写真や履歴書用証明写真を撮る方法
アメリカではパスポートもビザも2×2インチであるため、普通の写真屋ではそのサイズしか証明写真を作ってくれませんでした。
今回は4×3cm(40×30o)や4.5×3.5cm(45×35o)の日本のサイズの証明写真を手に入れるために、原始的ですが簡単な方法をご紹介しています。
CVSやTargetなどの写真プリント機がある店があれば作成できる方法です。
まず、用意するものは
1、ベースになる顔写真データをSDカードにセーブ (様々な顔の大きさの写真を準備しておく)
2、クリアファイル、定規、ペン、カッター (これで写真切り出し用の型を作ります)
1、
まずはベースとなる顔写真データを用意します。
デジカメで顔の大きさを少しずつ変えながら写真を撮っていきます。(背景は無地(白が無難))
もちろん手撮りでも可能ですが、三脚があると安定して撮りやすいと思います。



2、
次に、クリアファイル、定規、ペン、カッターで写真切り出し用の型を作ります。
クリアファイルの端の部分から3.5×4.5cmを切り出し、中心に線を引いておきます。
(後でこの中心線を顔写真のセンター出し用に利用します)
準備した写真データと切り出し用の型を持って、CVS等の薬局やTarget等のスーパーに持っていきます。(写真プリント機があるところならどこでも大丈夫です。)
各サイズの写真をプリントします。(1枚35セント程度だったと思います)
その各々の写真に先ほどの切り出し用の型を乗せ、丁度良いサイズの写真を選びます。
丁度良い写真を選んだら、切り出し用の型の周辺に沿って線を引き写真を切り出します。
これで日本サイズの証明写真の完成です。
この方法で作成した写真で無事日本のパスポートをゲットすることができました。
皆さんも海外で日本サイズの証明写真が必要な際は是非試してみて下さい。
こちらに実際に日本のパスポート用に写真撮影した時の動画をアップしています。
↓↓アメリカ(海外)で日本のパスポート用や履歴書用証明写真を撮る際にご利用下さい。
アメリカ(海外)で日本のパスポート用や履歴書用証明写真を撮る方法(動画)
下にアメリカ生活ブログまとめページへのリンクを貼っています。
アメリカの交通ルール、スピード違反で捕まって裁判まで行ったレポート、宝くじの買い方、チップの渡し方や相場、などなど、アメリカに旅行する際、実際に生活する際、に有効な情報をレポートしています。
アメリカ生活情報ブログ集
http://www.american-oniyome.com/CCP049.html
アメリカ旅行、赴任、などの時に役立つ情報をレポート。
ネイティブ英語無料リスニング教材作っています。
手軽に、でも本格的にリスニング学習ができます。各ストーリーは1-2分で学習でき、毎回ワンポイントのネイティブがよく使うフレーズを紹介します。
リスニング学習に効率的だと言われる3ラウンド方式です。(テレビの英会話講座等でもよく使われています)
↓↓ネイティブ英語リスニングプレイリスト(週に2-3本ずつはアップしていく予定です)
ネイティブ英語3ラウンドリスニング教材
↓↓SNSにて多くのリクエストを頂いた日常英会話を録画した動画集です。
レストランでの注文の一連の流れ、Subwayサンドウィッチの英語での注文方法、ガソリンの入れ方、英語で抹茶フラペをカスタム注文、などなどの説明動画を地道にアップロードを続けますのでよろしくお願いいたします。
こんな動画欲しいなどのリクエストもお待ちしています。
日常英会話ビデオ集
http://www.youtube.com/watch?v=OMcoaLusZAI&list=PLh0v1O0EjtcVykGfx8PQxH_iIHTKCtPg9&index=6
また他英会話学習情報も多数紹介しています。
どうして私には英会話が難しいのだろう?と思っている人、結構多いです。
理由は単純に日本の英語教育がしょぼいから英語の音を教えてもらっていないだけの話です、結構もったいないのです。
日本の英語の先生でさえ多くがこの英語の音を理解できていないから、そんな人たちに教わるのも無理な話ですが。
こんな理由で日本の国際化が遅れているのが我慢ならないので、ここでは普通の英語の先生でも理解できていない情報を紹介しています。
英語の音が聞き分けられて使い分けられる
Aタイプのあなたはあなた自身で自分に何が必要か分かるレベルですね、
英語の音が聞き分けられるけど使い分けられない
Bタイプのあなたには母音子音の発音記号の学習、
英語の音が聞き分けられないけど使い分けられる
Cタイプのあなたにはネイティブ英語経験値アップ、
英語の音が聞き分けられないし使い分けられない
Dタイプのあなたにはまず英語vs日本語の音の違いの理解、
を紹介します。
まずはこのサイト内であなた自身のタイプ(A、B、C、D)を自己分析してみて下さい。
(発音学習のページに貼り付けてあるベルリッツの海保のCMを聞いてみるとあなたのタイプを自己分析できます。是非探してみて下さい。
もしも見つからなかったらトップページからメールかコメント下さい。そのCMを貼ったページへのリンクをお送りします)
その自己分析ができた時、各々の人に適した英語勉強の取り組み方への道すじが見えるはずです。
(知識系)英語発音学習方法:
http://www.american-oniyome.com/CCP053.html
↑↑英語発音矯正方法をご紹介しています。スピーキングはもちろん、リスニングの上達に役立つ知識です。
どうして私は英語が聞き取れないのだろう?と思っている場合は是非この内容を学習することをおススメします。
☆他にもこんなページが欲しいなどのリクエスト、ご提案ありましたお願いします☆
☆本サイトの情報がご参考になりましたらSupportお願いいたしますm(_ _)m☆
Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です)
