Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です)![]() ↓↓アメリカン鬼嫁オリジナル ネイティブ英会話リスニング教材 (完全無料) リスニング学習に効率的だと言われる3ラウンド聞き取り方式の教材を公開しています。(テレビの英会話講座等でもよく使われている方式の教材です) 毎回のワンポイント学習として日常英会話便利表現・フレーズを織り交ぜています。 週3本以上はアップしていますので、随時チェックしてみて下さい。 (ネイティブの手加減無しのスピードですので一度に全て聞き取るのは難しいかもしれません。反復練習を積み重ね、段々とスピードに慣れていって下さい) ↓↓(完全無料です。会員登録・メアド登録等の面倒は一切ありません) (こちらのリンクか下の画像をクリックすればリスニング教材が再生されます。是非ネイティブ英語聞き流し教材としてご利用下さい。) https://www.youtube.com/ネイティブ英語リスニング教材プレイリスト ![]() バイリンガル漫画でスムーズな日常表現学習 最近ではかなりメジャーな勉強法になってきましたが、バイリンガル漫画を使用した英語学習のオススメです。 本屋さんの英語学習のコーナーに行けばたいていバイリンガル漫画が置いてあるようになりました。 この勉強法は普通に漫画を読む感覚で英語(読む漫画にもよりますが)特に日常表現に触れ合うことができるということが利点であると言えます。 ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 2) 個人的に一番メジャーであると思っているのは、ドラえもんのバイリンガルシリーズです。 バイリンガルシリーズの本があるとすれば、大概はドラえもんは見つけることができるはずです。 実際に読んでみると、ドラえもん、のび太君たちの日常が忠実に英語表現されていました。 セリフは英語で記載されていますが、同じページの外側に日本語記載もありますので、英語で読んでみて、分からなかったら日本語部分を参照するという方法がスムーズにできます。 ![]() ![]() また、他に探してみると、サザエさんシリーズも見つかると思われます。 こちらも日常をベースとした漫画であるため、日常表現の英語を学ぶためにはもってこいの内容です。 対訳 サザエさん〈1〉【講談社英語文庫】 対訳 サザエさん〈2〉【講談社英語文庫】 このような日常をベースとしたバイリンガル漫画で、普通に漫画を読む感覚で日常英語を勉強できるのはとても便利で楽しく有効な勉強法であると思います。 より気楽にバイリンガル漫画を楽しみたいと思った場合は、ピーナッツと呼ばれる4コマ漫画もオススメです。 スヌーピーや仲間たちのユーモアのある会話、日常的な出来事、季節の行事などなどが書かれています。 1ページに1話と、普通の漫画より更に短い内容になっていますので、より短時間で気楽に楽しむにはこちらも便利だと思います。 A peanuts book featuring Snoopy (1) A peanuts book featuring Snoopy (2) ![]() ![]() ちょっとした空き時間などに、 楽しく気楽にスムーズに日常英語表現を勉強したい方には、 バイリンガル漫を試してみることをおススメします。 後記: 日本語で慣れ親しんだ漫画を洋書版(英語版)で読んでみることも結構便利な勉強法です。内容自体をすでに知っているものならば各英語表現がすんなり頭に入ってくることが多いです。 Death Note(英語版), Vol. 1 (Death Note (Graphic Novels)) (知識系)英語発音学習方法: http://www.american-oniyome.com/CCP053.html ↑↑英語発音矯正方法をご紹介しています。スピーキングはもちろん、リスニングの上達に役立つ知識です。 どうして私は英語が聞き取れないのだろう?と思っている場合は是非この内容を学習することをおススメします。 ☆他にもこんなページが欲しいなどのリクエスト、ご提案ありましたお願いします☆ ☆本サイトの情報がご参考になりましたらSupportお願いいたしますm(_ _)m☆ Follow @ameoniyome Tweet Facebook上には更に会話寄りの英語情報(口語表現集、ネイティブ英語リスニング等)やアメリカ生活情報をTimeline形式でUpしています。 (Facebookアカウントがなくても記事は見れます。コメント書き込みにはアカウント必要です) ![]() |